セルに画像を挿入する - IMAGE【Googleスプレッドシート】
方法
セルに画像を挿入するには「IMAGE」関数を使用します。
セルに画像を挿入する
=IMAGE(URL, [モード], [高さ], [幅])
※[]は省略可
入力例:=IMAGE("https://www.google.com/images/srpr/logo3w.png")
戻り値:URLで指定した画像(下記の図説を参照下さい)
=IMAGE(URL, [モード], [高さ], [幅])
※[]は省略可
入力例:=IMAGE("https://www.google.com/images/srpr/logo3w.png")
戻り値:URLで指定した画像(下記の図説を参照下さい)
図説
"=IMAGE(URL, [モード], [高さ], [幅])"と入力していると、途中で関数の候補が出てきます。
「URL」「モード」「高さ」「幅」の4つの引数を関数に入力し、Enter キーを入力するとセルに画像が挿入されます。
<図1>
<図2>
The following two tabs change content below.
松井幹登(まついみきと)
株式会社なまけもの 代表取締役、スプレッドシート道場 代表
最新記事 by 松井幹登(まついみきと) (全て見る)
- 電子印鑑の作り方【Googleスプレッドシート】 - 2019/09/14
- テキストボックスの行間を調整する【Googleスプレッドシート】 - 2019/09/10
- 行・列の幅を一括指定して揃える【Googleスプレッドシート】 - 2019/03/26